コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

すべての人にやさしい世の中を目指す

  • こうち難病相談支援センター
お問い合わせ

特定非営利活動法人 高知県難病団体連絡協議会

  • HOME
  • 団体紹介
  • 私たちの活動
  • 難病とは
  • 患者・家族の
    支援に向けて
  • 活動を
    応援する

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2022年5月12日 / 最終更新日 : 2022年5月12日 hayashimichio 活動報告

「難病の日」を記念して5月3日から5月31日までオーテピア高知図書館で高知県の患者団体の紹介や難病に関する資料の展示を行います!

5月23日は「難病の日」  JPAは2014年5月23日に「難病の患者に対する医療等に関する法律」(難病法)が成立したことを記念して、毎年5月23日を「難病の日」に登録いたしました。 患者や家族の思いを多くの人に知っても […]

2021年12月26日 / 最終更新日 : 2021年12月26日 hayashimichio 新聞記事

難病ALSに効果、見えた治療への光 (山形新聞 2021/12/25)

難病ALSに効果、見えた治療への光 (山形新聞 2021/12/25) 【記事概要】 12月24日に、山形大医学部などの研究グループが開発段階の新薬に「ALSの進行を抑える効果があると発表した。 今回の発見は世界初で、ア […]

2021年11月10日 / 最終更新日 : 2021年11月10日 hayashimichio 新聞記事

全ゲノム解析結果を患者に伝達へ がんと難病、国が初の試み (共同通信 2021/11/10)

全ゲノム解析結果を患者に伝達へ がんと難病、国が初の試み (共同通信 2021/11/10) 【記事概要】 国が進める「全ゲノム解析等実行計画」の一環としてがんや難病の患者の全遺伝情報(ゲノム)を調べ、結果を評価して患者 […]

2021年10月29日 / 最終更新日 : 2021年10月29日 hayashimichio 新聞記事

世界初、福島医大が難病「肺高血圧症」を解明 新治療法に期待 (福島民友新聞 2021/10/29)

世界初、福島医大が難病「肺高血圧症」を解明 新治療法に期待 (福島民友新聞 2021/10/29) 福島医大の研究チームは、「肺高血圧症」が、加齢に伴って血液細胞に遺伝子変異が起こる「クローン性造血」によって引き起こされ […]

2021年10月23日 / 最終更新日 : 2021年10月23日 hayashimichio 新聞記事

多発性硬化症の新薬「ケシンプタ」が保険適用 有効率が高く、月1回の外来投与で済む利点も (夕刊フジ 2021/10/22)

多発性硬化症の新薬「ケシンプタ」が保険適用 有効率が高く、月1回の外来投与で済む利点も (夕刊フジ 2021/10/22) 【記事概要】 今年5月、多発性硬化症(MS)の治療薬として「(商品名)ケシンプタ」注射薬が保険適 […]

2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年10月1日 hayashimichio 新聞記事

京大、ALS患者の病気の進行停止 iPS創薬で成果 (日本経済新聞 2021/10/01)

京大、ALS患者の病気の進行停止 iPS創薬で成果 (日本経済新聞 2021/10/01) 【記事概要】 京都大学iPS細胞研究所の井上治久教授らは9月30日、iPS細胞を使った創薬研究で見つけた治療薬候補をALS患者に […]

2021年9月23日 / 最終更新日 : 2021年9月23日 hayashimichio 新聞記事

難病ALSの進行、免疫細胞が抑制か 九州大、予防や治療法開発に期待 (西日本新聞 2021/09/22)

難病ALSの進行、免疫細胞が抑制か 九州大、予防や治療法開発に期待(西日本新聞 2021/09/22) 【記事概要】 ALSの進行を免疫細胞の一種である「マクロファージ」の働きを活性化することで遅らせる可能性があることを […]

2021年8月31日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 hayashimichio 新聞記事

iPSで骨格筋再生、筋ジス改善へ 京大研究所、動物実験で効果確認 (京都新聞 2021/08/30)

iPSで骨格筋再生、筋ジス改善へ 京大研究所、動物実験で効果確認 (京都新聞 2021/08/30) 【記事概要】 京都大iPS細胞研究所などのグループが、ヒトiPS細胞で骨格筋の再生を促す間葉系細胞を作り移植することで […]

国会議事堂の写真
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年7月3日 hayashimichio 活動報告

国への請願が本年も採択されました!

 昨年末から皆様にご協力いただいておりました「難病・長期慢性疾病・小児慢性特定疾病対策の総合的な推進を求める請願」につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年に比べて大変活動しづらい中での国会請願署名活動と […]

2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年6月19日 nanbyoren2 新聞記事

ALSの進行に関わる遺伝子を特定 東北大チーム

ALSの進行に関わる遺伝子を特定 東北大チーム (2021/06/07 河北新報)

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の投稿

「難病の日」を記念して5月3日から5月31日までオーテピア高知図書館で高知県の患者団体の紹介や難病に関する資料の展示を行います!

2022年5月12日

難病ALSに効果、見えた治療への光 (山形新聞 2021/12/25)

2021年12月26日

全ゲノム解析結果を患者に伝達へ がんと難病、国が初の試み (共同通信 2021/11/10)

2021年11月10日

世界初、福島医大が難病「肺高血圧症」を解明 新治療法に期待 (福島民友新聞 2021/10/29)

2021年10月29日

多発性硬化症の新薬「ケシンプタ」が保険適用 有効率が高く、月1回の外来投与で済む利点も (夕刊フジ 2021/10/22)

2021年10月23日

京大、ALS患者の病気の進行停止 iPS創薬で成果 (日本経済新聞 2021/10/01)

2021年10月1日

難病ALSの進行、免疫細胞が抑制か 九州大、予防や治療法開発に期待 (西日本新聞 2021/09/22)

2021年9月23日

iPSで骨格筋再生、筋ジス改善へ 京大研究所、動物実験で効果確認 (京都新聞 2021/08/30)

2021年8月31日
国会議事堂の写真

国への請願が本年も採択されました!

2021年6月19日

ALSの進行に関わる遺伝子を特定 東北大チーム

2021年6月19日

カテゴリー

  • イベント報告
  • 新聞記事
  • 活動報告

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2019年12月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月

特定非営利活動法人

高知県難病団体連絡協議会

〒780-0062 高知市新本町1 丁目14-6・1 階
Tel・Fax: 088-821-6722
Email: kounanren.info@gmail.com
HP: https://kochi-nanbyoren.org

© The Kochi Liason Council for Incurable Disease Organizations.

フッターイラストイメージ図
PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • 団体紹介
  • 私たちの活動
  • 難病とは
  • 患者・家族の
    支援に向けて
  • 活動を
    応援する